でんげき☆ Network Service

Raspberry Pi 4 で運用実験中 Connect checker

No.4

ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.1

20211203174442-admin.jpg
 
・有線 LAN 接続時の固定 IP な設定
・ホストネームの変更
・ファイルマネージャを root 権限で使う
・Raspberry Pi の基盤穴サイズ

  :

----- 有線 LAN 接続時の固定 IP な設定 -----

/etc/dhcpcd.conf を編集
# Example static IP configuration:
#interface eth0
#static ip_address=192.168.0.10/24
#static ip6_address=fd51:42f8:caae:d92e::ff/64
#static routers=192.168.0.1
#static domain_name_servers=192.168.0.1 8.8.8.8 fd51:42f8:caae:d92e::1


この部分で設定する 必要な行の先頭の # (コメント記号)を消して有効にして必要な内容に書き換える
以下は設定例(IP アドレスが 192.168.0.80 でゲートウェイ(ホームルータ)アドレスが 192.168.0.100 で Google のパブリック DNS を使用の場合)

# Example static IP configuration:
interface eth0
static ip_address=192.168.0.80/24
#static ip6_address=fd51:42f8:caae:d92e::ff/64
static routers=192.168.0.100
static domain_name_servers=8.8.8.8 8.8.4.4

ファイル保存後に OS を再起動することにより有効になる

  :

----- ホストネームの変更 -----

/etc/hostname を編集
標準状態で raspberrypi が設定されているのでそれを適宜書き換える

sudo nano /etc/hosts で編集
最終行の 127.0.1.1    raspberrypi の raspberrypi の部分を上記と同じものに書き換える

ファイル保存後に OS を再起動することにより有効になる

  :

----- ファイルマネージャを root 権限で使う -----

重要なファイル類の操作や編集を GUI でどうにかしたい時に便利かもしれないけど危険かも知れない(汗
ターミナル内で sudo pcmanfm としてもいいんだけど…何かと面倒なんでアプリケーションランチャーに登録しておく

DESKTOP ファイルとか云うものを作成する ※既にあるファイルマネージャのものをコピーして編集する
sudo cp /usr/share/applications/pcmanfm.desktop /usr/share/applications/pcmanfm_sudo.desktop

sudo nano /usr/share/applications/pcmanfm_sudo.desktop
Icon=system-file-managerIcon=user-desktop に変更する ※アイコンは何でもいいんだけど…個人的にこの辺が判りやすいアイコンだったんでこのようにした
Name=File Manager PCManFMName=File Manager sudo に変更する
Name[ja]=ファイルマネージャ PCManFMName[ja]=ファイルマネージャ sudo に変更する
GenericName[ja]=ファイルマネージャGenericName[ja]=ファイルマネージャ sudo に変更する
Exec=pcmanfm %UExec=sudo pcmanfm %U に変更してファイルを保存する

202110161733492-admin.png
デスクトップの「ランチャアイコン上」で右クリックしてメニューを出しアプリケーション・ランチャー Settings をクリック

202110161733491-admin.png
何故か「システムツール」に入っているファイルマネージャ sudo を選び 追加(A) ボタンを押す

20211016173349-admin.png
新しい「ランチャアイコン」が追加された

202110161747561-admin.png
root 権限なんで(概ね)どのフォルダ/ファイルでも操作できる その際にツールバーの左端に「現在あなたは管理者権限で操作しています」を表す マークが表示されています
そしてもちろん右クリックでメニューを出して各種操作もできる

20211016174756-admin.png
メニュー操作により root 権限が必要なファイルの編集もできる
ただしシステムに関連した重要なファイルの変更などで取り返しのつかない事態に陥る危険性もあります 使用には細心の注意が必要です!

  :

----- Raspberry Pi の基盤穴サイズ -----

Raspberry Pi の基盤穴サイズっていうか…適合するボルト径ですかね
20211016234940-admin.jpg
M2.5 ってやつがピッタリ合うようです M3 だと微妙に太くて通らないようです
設定って話じゃないけど…ちょっと気になったんでメモしておきます

今回はここまで! 長々とお疲れさまでした! #[Raspberry Pi] #コマンドヘルプ

  ●ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.3
  ●ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.2
  ●ラズパイの頻度低めだけど知っておきたい設定メモ Vol.1
  ●ラズパイで Apache2 サーバを建ててゆるい設定をする
  ●モニタ無しでラズパイを VNC 接続できるとこまでセットアップ

情報 <2516文字>

DASHBOARD

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■ハッシュタグ:

■カテゴリ:

■日付検索:

■機器状態:

Raspberry Pi 4 Status

編集

RSSフィード